2023.08.10

第二弾 お中元にもピッタリ!おかふる「夏ギフト商品」をご紹介!

現在、夏ギフト商品を取り扱い中です! 岡崎らしい、夏らしい商品がたくさん。今年の夏はおかふるの商品で夏のご挨拶をしませんか。 夏ギフト商品は、TOPページにあります上の画像をクリックすると、一覧がご覧いただけます。 第二弾では、みんなで食べておいしい食品やお香、花火をご紹介!地元岡崎市のブランド地鶏【岡崎おうはん】の卵「プレミアムランニングエッグ」を100%使用。新鮮で濃厚な黄身のコク深い味わいがもたらす、和食人が監修する、極上のプリンです。トロッとした黄身の美味しさが凝縮! お土産や贈り物にも最適です。美食家も納得の、新鮮で濃厚な味わいをお届けします。ぜひこの機会に【極卵-Goku ran-】をご賞味ください。 ■価格 2,400円(税込) + 送料[60サイズ(クール)]岡崎生まれで、周辺地域で親しまれている「インド&ベトナム料理 スバカマナ」さん。 今回、人気の高い商品を厳選した2〜3人用のセットをご用意いただきました! お子様でも食べやすい、辛さを抑えたカレールーと、定番のプレーンナンと元祖チーズナン、そしてデザートやおやつにもおすすめのミニチョコナンの3種類。 本格的なインド料理の味わいをご自宅で召し上がってみてはいかがでしょうか。 ■価格 3,200円(税込) + 送料[60サイズ(クール)]

おかふる運営

writer:おかふる運営

第二弾 お中元にもピッタリ!おかふる「夏ギフト商品」をご紹介!

2023.05.26

【おかふるセレクション】男性へのプレゼントにピッタリな商品をご紹介!

こんにちは、おかふる担当です。 今回は男性へのプレゼントにぴったりな、かっこよくて渋い商品をご紹介します! 誕生日や記念日のプレゼントのご参考に! * 今回、以下の商品をご紹介します。 〇戦国武将パッチワーク財布<ガロチャ> 〇O-jyu 5段セット<GRAVIRoN(グラビロン)> 〇石垣コースター(2枚入り)<岡崎石工業株式会社> *カラフルな革を一つずつ手作業で縫い合わせたパッチワーク財布で、今回おかふるでは戦国武将の甲冑をイメージして制作された財布をご出品いただいています! 向かって左の銀色を基調とした財布が「織田信長」、中央の黒と金を基調とした財布が「徳川家康公」、右の赤を基調とした財布が「豊臣秀吉」。 各武将のイメージが想起されるデザインで、特徴的なパッチワークの柄も目を引きます。 革でできていますので長持ちしますし、使いこんでいくことで経年変化も楽しめます。 武将好きなかたへ、変わったデザインの財布をお求めのかたへ、プレゼントに最適です! ■価格 ¥12,100(税込) (徳川家康公バージョンの財布↓) https://okaful.com/item_det.php?uid=50 (織田信長バージョンの財布↓) https://okaful.com/item_det.php?uid=51 (豊臣秀吉バージョンの財布↓) https://okaful.com/item_det.php?uid=52 *鉄でできている"重箱"がモチーフの入れ物で、収納トレーだけでなく和にも洋にも合うインテリアとしてもご使用いただけます。 岡崎らしく、徳川四天王の家紋付き。家康公の忍耐強い性格を、叩いて叩いて強い鋼になる「鉄」で表し、天下統一という人生と歴史のハレを「重箱」で表現されています。 例えばデスク周りの小物入れに、会社の玄関に飾るインテリアに。 置いておくだけで、重厚な雰囲気が漂います。 ■価格 ¥39,600(税込) https://okaful.com/item_det.php?uid=12 *

おかふる運営

writer:おかふる運営

【おかふるセレクション】男性へのプレゼントにピッタリな商品をご紹介!

2023.04.27

【おかふるセレクション】お子さま向け商品をご紹介

  

こんにちは、岡崎市観光協会のおかふる担当です。 「おかふる」には現在約40商品の素敵な岡崎アイテムが出品されており、多くない数といっても目移りしてしまうもの。 そのため今回の記事では「おかふるセレクション」と題して、テーマに合わせて商品を絞ってご紹介! 第一弾は「お子さま向け商品をご紹介」です! (記事の途中でURLを貼っていますが、クリックでリンク先にアクセスできません。お手数ですが、URLをコピーし、ご検索ください!) * もうすぐこどもの日ですね。お子さまが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。 おかふるには、お子さま向けの商品や、お子さまの記念日にぴったりな商品もラインナップ。こどもの日やお子さまの記念日、お子さまを持つご家族へのプレゼントに、ご参考ください! 今回、以下の商品をご紹介します。 ○汽車・街セット ○PLAYクッション+ ベーシック サイド/フェイス ○誕生石板 *岡崎市で育った杉・桧で出来ている、木のおもちゃです。 触れた表面はとても滑らかで、無垢素材のあたたかみが伝わるように塗装などはしておりません。すべての角はまるく、お子さまが遊ぶことを第一に考えられています! お子さまが自然・木とふれあうきっかけに、こちらの商品のプレゼントはいかがでしょうか。 詳細はこちら↓ https://okaful.com/item_det.php?uid=32 小原木材さんについては、こちらの記事でもご紹介させていただいています! https://okaful.com/article_det.php?uid=21 *

おかふる運営

writer:おかふる運営

【おかふるセレクション】お子さま向け商品をご紹介

OKAFULOKAZAKI CITY OFFICIAL SELECT SHOP

岡崎夏ギフト

Okazaki Selection

セレクションアイテムおかふるでしか販売されていない。
岡崎市が吟味して紹介する魅惑のアイテム。
ここでしか買えない。オリジナリティあふれる限定生産品。
そんな特別な「オカザキアイテム」はこちら!

New Discovery

おかざき新発見おかざきのまだ誰も知らない「ニッチ」なアイテムの魅力をライターの皆さんが日々発信しています

オカザえもん OKAFUL の商品で夏野菜カレーを作ってみたでござる〜

オカザえもん OKAFUL の商品で夏野菜カレーを作ってみたでござる〜

拙者、おかふるで山田農園さんの「おかふる限定 旬野菜セット 小サイズ」と六ツ美養鶏加工協同組合さんの「"三河武士のふるさと"六ツ美のあの肉カレー 中辛・辛口セット」を購入したでござる〜じゃーん!この野菜美味しそう!季節の野菜がたくさん! (小サイズなのにこんなに送ってくださったでござる〜〜)こちらは六ツ美のあの肉カレーレトルトでござる 辛口と中辛、「あの肉」って気になりますな〜

writer : オカザえもん

オカザえもん

こだわりと想いのつまったスバカマナ

スバカマナ

こだわりと想いのつまったスバカマナ

岡崎市で2001年にオープン以来、お客様に愛され続けるスバカマナの『こだわり』についてお伺いいたしました。 やはり、スバカマナのこだわりといえば『元祖チーズナン』。 チーズナンの歴史はここから始まったといっても過言ではありません。 タンドールで焼き上げる熱々のナン。 一切れ持ち上げると、ずっしりとした重量感と、溢れ出すチーズ。 チーズ好きにはたまらない、あの、チーズナン。 実は、本場のインドにはなかったメニューなんです。そう思い立った日から研究が始まりました。 まずは、市販のチーズと組み合わせ焼き上げます。思った通り!相性は良い。 だけど・・・ ここから研究の日々が始まるのです。 まずは何といっても、メインとなるチーズ。 一言でチーズといっても素材や産地、製法によって種類は異なります。 さらに、1種類のチーズだけでも、良い訳ではありません。組み合わせるとなると膨大なパターンとなってしまいます。 数か月に及ぶ試作を重ね、ようやく、満足のいく味わいにたどり着くのです。 『オランダ産「ゴーダチーズ」と、数種類のヨーロッパ産チーズをブレンド』 お店に届く箱には 「スバカマナブランド・スペシャルチーズ」と書かれています。 世界中、どこを探してもここにしかない、唯一無二のチーズが出来上がりました。チーズの味だけが主役になる、ナンを作りたいわけではありません。あくまでも、ナン生地とチーズの相性があってこそ。 だからこそ、クセの少ないオランダ産のゴーダチーズをメインにしたのです。 ほんのり甘いナン生地と塩気とコクがありつつも、主張しすぎないチーズの絶妙なバランス感。 絶妙な組み合わせで、理想のチーズナンがついに… とは、ならないのです。まだ、足りないものがあるのです。

writer : まさこ

まさこ

純国産にこだわり続ける、花火を。

株式会社太田煙火製造所

純国産にこだわり続ける、花火を。

岡崎は、徳川家康公ゆかりの地であり、花火の歴史にも深く関わっています。 戦国時代に軍事用に伝えられた鉄砲・火薬。戦乱の終焉とともに花火に形を変え、観賞用に変化し、誕生したと言われています。 天下統一を成し遂げた天下泰平の世を築いた徳川家康公は、一揆や反乱を抑えるため、鉄砲・火薬の製造を厳重に制限しました。ただし、家康公の出身地・三河だけは例外でした。 三河では、火薬の製造蔵等が許可され、のちに火薬の平和利用が命じられたのです。これが、「三河花火」が誕生のきっかけとして伝えられています。 太田煙火製造所は、1928年に創業し、1949年にのちに噴出花火の定番となる「ドラゴン」を発売しました。 ピーク時は1日3万個近く生産し、全国各地の花火店や駄菓子屋などにたくさんの「ドラゴン」が並んでいました。 しかし、昭和50年代ごろから外国製の安い花火が主流となり始め、国産の花火が淘汰され……、「ドラゴン」も例外ではありませんでした。 くしくも、昭和50年代頃をピークに花火の需要も減少し始めました。 時代は平成に変わり、火薬や材料費の高騰も重なったこともあり、平成20年に「ドラゴン」はその歴史にひっそりと幕を閉じました。 しかし、人々の記憶の中でドラゴンは輝き続けていたのです。 平成29年(2017年)夏。 多くの方から支援があり、ドラゴンは『復刻』しました。 今年限り、今回限りの限定。今回限りの復刻の予定でしたが、予想を超える大きな反響と支持があったため、花火店に再び「ドラゴン」が並ぶ光景が蘇りました。 今も、これからも、太田煙火製造所は「ドラゴン」花火の輝きを守り続け、新たな時代においても人々の心を煌めかせる存在として輝き続けます。 岡崎市の玩具花火専門 佐野花火店には「ドラゴン」をはじめとするすべての花火を取り揃えております。 ぜひ、「ドラゴン」が並ぶ光景をご覧ください。

writer : まさこ

まさこ

第一弾 お中元にもピッタリ!おかふる「夏ギフト商品」をご紹介!

第一弾 お中元にもピッタリ!おかふる「夏ギフト商品」をご紹介!

夏ギフト商品の取り扱いを開始しました! 岡崎らしい、夏らしい商品がたくさん。今年の夏はおかふるの商品で夏のご挨拶をしませんか。 夏ギフト商品は、TOPページにあります上の画像をクリックすると、一覧がご覧いただけます。 第一弾では、涼を感じる食品・お酒をご紹介! 岡崎のご当地お菓子、和風アイスバーの"くずもちバー"。もちもちしゃりしゃりの溶けないアイス、新感覚食感「夏の風物詩」です。 夏に岡崎に遊びに来たら、いろんな和菓子屋さんのくずもちバーを食べ歩きするのも一興ですが…… 今回、旭軒元直さんから、くずもちバーのギフトセットをご出品いただきました! 本商品が箱入り・贈答品用になっているのはおかふるだけ!6種類の味が入っているので、お盆に皆で食べ比べてはいかがでしょうか。 ■価格 3,300円(税込)+ 送料[60サイズ(クール)]この不思議な見た目の商品、なんと甘酒で作られたアイスクリームなんです! むらさき麦※やカクキューさんの八丁味噌が混ぜ込んであり、岡崎らしさもバッチリ。 日本の伝統食『甘酒』を使い、ノンシュガー・無添加・無農薬の素材にこだわった、罪悪感なしのお米スイーツです。 お米なのでお腹も満たされる、体に優しいスイーツは、体を大切にしてほしい大事な人へのプレゼントにぴったり! ■価格 7,000円(税込) + 送料[60サイズ(クール)] ※むらさき麦とは 江戸時代、松尾芭蕉は岡崎市の藤川一帯に広がる絶景から「ここも三河 むらさき麦の かきつばた」と詠みました。一旦姿を消したむらさき麦ですが、まちおこしの一環として復活。

writer : おかふる運営

おかふる運営

地域密着!“住”に特化した、創業100年を超える老舗材木屋さん

岡崎製材株式会社

地域密着!“住”に特化した、創業100年を超える老舗材木屋さん

皆さま“岡崎製材”という会社をご存知でしょうか。 岡崎市で100年以上も営業を続ける、材木屋さんです。 なんといっても凄いところは、保有木材の圧倒的な種類と数! 無垢材の在庫量は日本トップクラス、原木から製材品まで揃っています。 珍しい樹種や特別な杢目(もくめ)のものなど、高品質なものがたくさんです!岡崎製材の本社のお隣には、「ヘルベント」というお店があります。 主に木製の家具や雑貨を取り扱うお店です。 店内に足を一歩踏み入れてみてびっくり! 木で作られた時計や小物、そして一枚板のテーブルたち! 木の良い香りに包まれて幸せな気分…!ひとつひとつ無垢材から手作りされている、ナチュラルであたたかみのある時計。

writer : OKAZAKI

OKAZAKI

オカザえもん OKAFUL で買い物してみたでござる〜

TERAKADO COFFEE

オカザえもん OKAFUL で買い物してみたでござる〜

うーん、良いものが沢山あって悩むなぁ。今回は『TERAKADO COFFEE』カフェオレ家康ブレンド2本セットをポチってみたでござる! 拙者、実は無類のコーヒー好き。朝はかならず、目覚めのコーヒー。仕事中にもコーヒー とにかくコーヒー。 インターネットで注文してから一週間後。ジャジャーン!!届きましたでござる〜。

writer : オカザえもん

オカザえもん

Concept

おかふるのコンセプト

おかふるのコンセプト

おかざきの良品を
世界中に発信したい

岡崎市は愛知県の中央に位置し、徳川家康公生誕の地として知られる場所です。
300年近く続く時代を築いた名将はきっと独創的で、前例に囚われないオリジナリティのあふれる人物であったに違いない。
私たちは「令和の徳川家康公」を世に発信すべく、独自の発想で商品を開発している岡崎の生産者と交渉を繰り返し、ここでしか買えない「セレクトアイテム」をリリースすることを実現しました。

岡崎お出かけスポット