1
パティスリーレマン
地元の人達に愛される昔ながらのケーキ屋「パティスリーレマン」
writer:小野 恭平
こんにちは。 おかふる公認ライター、オカザキチューブの小野です。 今回は岡崎市鴨田町にある洋菓子店「パティスリーレマン」をご紹介します!松平家・徳川将軍家の菩提寺としても知られる大樹寺。 そんな歴史を感じるお寺から、東へ500mほどの場所に、レンガの外壁が素敵なケーキ屋「パティスリーレマン」がお店を構えています。 店内に入ると、ショーケースの中に様々なケーキが並び、焼き菓子も豊富に取り揃えています。 今回は店主の兵藤憲司さんにお話を伺いました。レマンの歴史を遡ると、先代の市川さんという方が、蒲郡市にて75年ほど前にお店を立ち上げたのが始まり。 創業時、レマンの前身となるお店は、なんとお饅頭屋さんだったそう! その市川さんの息子さんの代からケーキ屋となり、50年ほど前に岡崎に移転されます。 現店主の兵藤さんは、調理師専門学校を卒業後、19歳でレマンに入社。 洋菓子職人として修業を積んだ後に一度レマンを離れ、安城市にある洋菓子店にて焼き菓子部門のチーフを勤めます。 その後再びレマンに戻り、25年前からレマンの代表を務めていらっしゃいます。 前店主の市川さんから言われた「この店で洋菓子職人を続けなさい」という言葉が、今に繋がっているそうです。 39年間、ケーキ屋一筋の兵藤さんが作るケーキや焼き菓子は、地元に住む多くの人達から愛され続けています。
2025/03/27
Nyanの甘酒
こだわりの甘酒。あれも、これも甘酒。
writer:まさこ
・初詣の冷えた時に、甘酒。 ・飲む点滴 ・甘酒といったらお酒とイメージされる方がいるのではないでしょうか。 今回は岡崎市で「Nyanの甘酒」を営む高橋さんにお話をお伺いしました! お店に到着し、まず目に入ったのは、ねこちゃんのキャラクターが描かれた自動販売機が。 え? 甘酒が自動販売機で売ってるの? 実はこの自動販売機には高橋さんの想いが詰まっていました。自動販売機に気を取られながらも、まずは甘酒を作るようになったきっかけをお伺いしました。 高橋さんは学生時代からアトピー性皮膚炎の症状に悩まされていたそうです。ステロイド治療に頼りましたが、改善が見られず、眠れない日々が続くこともあったそうです。 実はプロのボクサーだった高橋さん。 引退後、鍼灸の専門学校に入学された高橋さんに運命の出会いが…。 そこで出逢った先生にアトピーの相談し自然療法や食事療法について学ばれたそうです。 アトピーを何とか改善しようと試行錯誤する日々の中で最も症状の改善につながってきた事が『食生活の改善』であり、その中心であったのが『お米』でした。 そして、その大切さを伝える為にオリジナルの『あま酒』を開発したそうです。
2024/03/14
Macohaha Tomiti Design Cakes
繊細でゴージャスなお砂糖の世界
writer:OKAZAKI
この白と水色の、絵本に出てくるような可愛らしい外観のお店は「マコハハトミティ デザインケーキ」。 岡崎市初の、オーダーケーキと季節のパフェ専門店です。 岡崎市中心街から少しはずれた、山のほうにひっそりとオープンしています。 店長の冨田さんが作るシュガーアートはまさに芸術で、世の可愛いもの好きの心を掴んで離しません。 この記事では、そんな冨田さんの作り出す世界をちょっとだけご紹介したいと思います。この白色のドアが入口。 ストライプの店舗テントがレトロっぽくて可愛いですね。 さっそく店内に入りましょう!
2023/10/19
1